日常 今更聞けないマイナ保険証って何?元市役所職員がシンプルに解説 タイトルにもあるようにみなさまはマイナ保険証を使っていますか?令和6年12月2日から保険証が廃止になり国はマイナ保険証の利用を推奨するようになりました。ただし、経過措置としてすぐに保険証が使えなくなるわけではなく、一定期間は使用できるように... 2025.02.07 日常知識
ライフハック ジェットウォッシャー使ってみた 定期歯科健診を受けていると、毎回歯石や磨き残しを指摘される部分があります。 ブラッシングを強くしすぎても、歯茎が下がってしまったりして、力任せに歯磨きをするだけでも良くありません。 かと言って、長い間ブラッシングしたり、歯間ブラシを毎回使う... 2025.01.13 ライフハック家日常
家 浴室乾燥機のホコリを見つけてしまい、中を掃除してみた 浴室乾燥機が設置される物件は、当たり前になってきています。 設置当初は、法令点検が義務化されていましたが、2021年8月より任意化されました。 経産省 長期使用製品安全点検・表示制度 そのため、浴室乾燥機をチェックする機会が極端に減少したの... 2024.08.09 家日常
アウトドア スイングスピードやストロークの種類を測定できるスマートバンド〜2024年版テニスプレーヤー目線〜 昨今スマートウォッチやスマートバンドと呼ばれる腕時計型デバイスが数多く発売されています。 機能や値段はピンキリなので、目的に応じて購入することが必須なのですが、テニスをこよなく愛する私が見つけたテニスに使えるスマートバンドを紹介します。 O... 2024.08.06 アウトドア日常
ライフハック 実は体に悪い!?夏の定番「麦茶」について調べてみた 当サイトには広告が含まれています。 夏の飲み物と言われて思い浮かべるものは何でしょうか。ビールと答える人も多いとは思いますが、やはりここは麦茶ではないでしょうか。夏の時期になると黙っていてもおばあちゃんがやかんで大量生産をする麦茶。真夏の部... 2024.07.18 ライフハック日常知識
日常 ネックスピーカーのすゝめ〜2024年改正道路交通法(自転車)〜 2024年改正道路交通法が可決され、2年以内に施行されます。 詳しくは、下記記事をご覧ください。 自転車でのイヤホン禁止や一時停止を特に注意する必要があると感じ、あくまでも自転車は"車両"であることが明確化されました。 自転車でイヤホンが使... 2024.06.17 日常
体験談 二郎インスパイア系、ラーメン豚山に行ってみた!二郎系初心者に超おすすめ! ラーメンはお好きですか?私は好きです。 デカ盛りはお好きですか?私は好きです。 それでは、ラーメン二郎はお好きですか?私は好きです。 醤油、背油、ニンニクに絡む大量の野菜に太い麺。乱暴な味かと思いきや、その奏でるハーモニーにリピーターは続出... 2024.06.17 体験談日常
ライフハック 【2024年(令和6年)】改正道路交通法のポイント!自転車も違反の対象になる? 当サイトには広告が含まれています。 2024年5月17日に道路交通法を改正する法案が全会一致で可決されました。道路交通法は私たちの生活に身近な車や自転車を運転する時に深く関わる法律です。1960年(昭和30年)6月25日に公布されて以来、時... 2024.06.14 ライフハック日常知識
体験談 海鞘(ほや)って何?実際に食べてみた感想や栄養価と美味しい食べ方を調べてみた みなさんこんにちは! ご覧いただきありがとうございます! ある晴れた日のことです。せっせと労働に勤しむ私の隣で唐突に先輩が言いました。 先輩 海鞘(ほや)ってうめえよなあ。 ナコッタ ああ!海鞘(ほや)!!あれおいしいですよねー!!!(やっ... 2024.06.07 体験談日常知識
日常 クエーカーオーツのパッケージにいるおじさんって結局誰なの? 近年の健康志向ブームにより注目されてきた「オートミール」ですが、様々な種類、様々なレシピが世に出回っています。私の主観も混ざっていますが、コロナウイルスが蔓延していた2020年ごろあたりから特にスポットライトを浴びたのではないかと思います。... 2024.06.03 日常知識