日常 今更聞けないマイナ保険証って何?元市役所職員がシンプルに解説 タイトルにもあるようにみなさまはマイナ保険証を使っていますか?令和6年12月2日から保険証が廃止になり国はマイナ保険証の利用を推奨するようになりました。ただし、経過措置としてすぐに保険証が使えなくなるわけではなく、一定期間は使用できるように... 2025.02.07 日常知識
ライフハック ジェットウォッシャー使ってみた 定期歯科健診を受けていると、毎回歯石や磨き残しを指摘される部分があります。 ブラッシングを強くしすぎても、歯茎が下がってしまったりして、力任せに歯磨きをするだけでも良くありません。 かと言って、長い間ブラッシングしたり、歯間ブラシを毎回使う... 2025.01.13 ライフハック家日常
アウトドア 小江戸川越といふところ 小江戸川越、埼玉県川越市に存在する、観光スポット。 かの徳川家康も関係があるとかなんとか。 東京からのアクセスも良く、車でも電車でも行きやすい。 そんな小江戸川越に行ってみたので、これから行く方は参考にしてみてはいかがでしょうか。 車でのア... 2024.12.01 アウトドア体験談
ライフハック 2024 AMAZON ブラックフライデーに向けて準備すること 2024/11/29(金)〜12/6(金)で、アマゾンブラックフライデーのセールが始まります。 多くの商品が割引表示となり、買いやすい期間となります。 しかし、◯◯%OFFの表示だけで様々なものを買ってはいけません。 下記のことに注意するこ... 2024.11.25 ライフハック
ライフハック 靴の補修〜ソール剥がれを処置してみた〜 どんなにお気に入りの靴でも、部分的に壊れてしまい、手放す決断をしたことがあるのではないでしょうか。 私は、ソールがまだ分厚く残っているのに、ソールが剥がれてしまい、履けなくなってしまうことが悲しくもったいなく感じていました。 そこで、靴の補... 2024.10.16 ライフハック
体験談 病院がやっていない時にハチに刺されたけど、すぐに対応したら腫れが引いた話 長期連休中など、病院が暫くやっていない期間に、ハチに刺されたらどうしましょう? 先日田舎の実家の前でハチに刺されて、対応した話を紹介します。 対処 ①患部を冷たい流水で洗い流す その際、毒素を皮膚の外に押し出しながら洗い流しました。 毒針が... 2024.08.15 体験談家
家 浴室乾燥機のホコリを見つけてしまい、中を掃除してみた 浴室乾燥機が設置される物件は、当たり前になってきています。 設置当初は、法令点検が義務化されていましたが、2021年8月より任意化されました。 経産省 長期使用製品安全点検・表示制度 そのため、浴室乾燥機をチェックする機会が極端に減少したの... 2024.08.09 家日常
アウトドア スイングスピードやストロークの種類を測定できるスマートバンド〜2024年版テニスプレーヤー目線〜 昨今スマートウォッチやスマートバンドと呼ばれる腕時計型デバイスが数多く発売されています。 機能や値段はピンキリなので、目的に応じて購入することが必須なのですが、テニスをこよなく愛する私が見つけたテニスに使えるスマートバンドを紹介します。 O... 2024.08.06 アウトドア日常
アウトドア 高尾山って結局どんな感じなの?〜初めて登る前に〜 関東在住の方は、近場で軽めの登山といえば、高尾山の名前が上がるのではないでしょうか。 高尾山は、東京の八王子にある山になります。 おじいちゃんおばあちゃんなどもよく登ると聞いたことがあり、比較的登りやすい山なのかなという感じで認識していまし... 2024.08.05 アウトドア
ライフハック 実は体に悪い!?夏の定番「麦茶」について調べてみた 当サイトには広告が含まれています。 夏の飲み物と言われて思い浮かべるものは何でしょうか。ビールと答える人も多いとは思いますが、やはりここは麦茶ではないでしょうか。夏の時期になると黙っていてもおばあちゃんがやかんで大量生産をする麦茶。真夏の部... 2024.07.18 ライフハック日常知識