ディン

日常

ガラスはなぜ曇るのか

家や車のガラスが曇ることを見たことがあるのではないでしょうか。 ガラスは透明性と頑丈性を兼ね備えた文明の利器です。 ガラスが無いと、密閉したまま家に光を取り込むこともできませんし、車で高速走行しながら前を見ることもできません。 このように、...
体験談

働くことについて考える

毎年4月5月は就職についての記事をよく目にします。 しかも、ポジティブな内容のものは少ないです。 世の中、働かないとご飯を食べたり、快適な家に住んだりするすることができません。 つまり、自分でお金を稼ぐと言うことです。 パート・アルバイト、...
日常

虹って何もの?

雨上がりの空、虹を見たことがありませんか? なぜ突然青空に虹がかかるのでしょうか? 虹の正体に迫ってみましょう。 虹の正体 虹の正体は、光の散乱です。 太陽からの光によるものなのですが、皆さんは太陽光は何色に見えますか? 太陽光はイラストで...

エアコンの冷風と温風/ヒートポンプとは

ナコッタ エアコンないと生きていけない ディン なんで、冷風と温風どっちも出せるか知ってる? エアコンを使わずに生活するのが難しくなるくらい、夏は暑く冬は寒いと感じるようになりました。 エアコン1台で1年を快適に過ごすことができるのは、素晴...
日常

ミネラルってホントは何もの?

ディン ミネラルって何のことだと思います? 水を買うときに、ミネラルウォーターと呼んだりする方はいませんか? そもそも、ミネラルとは何かご存知でしょうか。 ずばり、ミネラルとは、金属のことです。 金属の水?意味不明ですよね。水に鉄が浮いてい...
日常

電化製品はなぜ水に濡れてはいけないのか

ディン こんにちは、ディンです 水は電気を通すなどと聞いたことはないでしょうか? ポケモンでも水タイプには電気タイプの技は効果抜群です。 電化製品は基本的には水に直接漬けてはいけません。 電化製品には、基盤・回路が組み込まれており、狭い空間...
ライフハック

高速道路の深夜割変更後の影響

深夜割引の新旧 高速道路を利用して移動を行う方は、どの時間帯に移動していますか? 現在、深夜割という減額制度があります。深夜に高速道路に乗ると安いよという制度です。 深夜割の良いところは、長期連休でも制度が維持されるところにあります。土日割...
ライフハック

家と除草剤、永遠の戦い

家やマンションを建てる過程をご存知でしょうか。コンクリートで打設していない部分は、基本的には土です。 戸建てはよりわかりやすく、基礎以外は土です。 そして、この世界には、雑草が存在します。 ある学者は、雑草という草は無いと仰っていましたが、...

リフレッシュレートって何?

スマートフォンやテレビ、モニターを購入する際、何を気にしていますか? 価格、サイズ、発色、画素数、発色方式、消費電力、バッテリー持ち、保存容量、メモリ容量…比較できる点は多岐に渡ります。 その中でも、リフレッシュレートという言葉はご存知でし...
ライフハック

太陽光発電と蓄電池と投資

太陽光発電は、契約から10年間発電した電気を売却することができます。 その金額は誰が負担しているのでしょうか。 なんと!一般家庭なのです! ”再エネ賦課金”という枠で、各家庭より徴収され、太陽光発電している人に渡されているのです。 再エネ賦...