皆様は『ヤードム』ってご存じですか?
メンソールの匂いをガツンと嗅ぐことができる画期的なアイテムなんですけど、
私はタイに行ったときにその存在を知りました。
こちらが現物です↓↓↓

ヤードムとは、タイ語で「ヤー=薬」+「ドム=嗅ぐ」=『嗅ぎ薬』を指すそうです。
といってもガチ物の薬ではなく、清涼感のあるアロマを楽しむものです。
・使用方法、どんな時に使う!?
使い方はとても簡単です。
上下に蓋になっています。
①上の蓋を開けると匂いが漂う棒が出てくるのでその匂いを嗅ぐ。
②下の蓋を開けると原液が入っているので塗る。
以上!!!
とってもシンプル。
どのような手段で匂いを嗅ぐか。そのような物であると私は理解しています。
通常は上の蓋を開けて漂う匂いを楽しむのがセオリーだと思います。
ただし、タイでは鼻に直接突っ込んで嗅いでいる上級者もお見掛けしました。
下の蓋を開けると入っている原液はかなり刺激が強いです。
数滴だけでも匂いが充満するので、塗る場所には注意が必要かと思います。
清涼感が抜群なので、眠気覚ましや気分転換には最高です。
ただし、匂いが結構漏れるので、他の人への配慮は必要かと思います。
なお、私は一時ハマりすぎで職場で乱用していました。
タイのお土産としてもらったことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
少なくとも私の職場では誰も見たことない物体だったので、完全に何か危ないクスリにハマったんじゃないかと思われていたハズです。
・ヤードムの成分、副作用はあるの?
ヤードムの成分ですが、調べてみたところ
・ユーカリ
・メンソール
・カンファー・樟脳
・ボルネオール 他
と表記されていました。
その中でも「メンソール」と「ユーカリ」で成分の50%を占めていました。
これが抜群の清涼感を生み出している秘訣なのかもしれませんね!
検索していると「ヤードム 副作用」と予測検索ででてきますが、
全て植物由来のものですので、副作用はないようです。
中毒性はめちゃめちゃありますけど・・・。笑
・ヤードムの種類、日本で買えるの?
ヤードムの種類を調べてみたところ、
・ペパーミント
・ポイシアン
・シアンピュア
・ヴァペックス
・タイガーバーム
・ゴールデンカップ
等の種類が確認できました。
私の使用しているヤードム『ポイシアン』です。
タイで見かけるヤードムと言ったらポイシアンが一番有名なのではないでしょうか。
タイに駐在している知人にポイシアンを買ってきたほしいと頼んだところ
こんな感じの品物が届きました。
ご覧ください。2ダース(24本)・・・・

ちなみに手元のポイシアンの使用期限はだいたい2年ぐらいでした。
体感ですが、1本あたり数か月は持つ気がしますので、鼻がいくつあっても使い切れる気がしません。笑
そんなヤードムですが、日本でも買えるのか調べてみました!!
結論、めっちゃ買えます。
Amazon、楽天でも買えます。
店舗では、ドンキやマツキヨでも買えるとの情報もありました!
(私も実際にドンキでは見かけました。)
日本では「ノーズミント」の名前で展開されているようです。
リフレッシュしたいとき、眠気覚まし、頭痛、仕事で落ち込んでいるとき、失恋したとき、
とにかく頭の中をすっ飛ばしたい方におすすめです!!
一つあたりの単価もとても安いので、是非使ってみてください。